こいつはかわいい! ペット寸前!
少し反則ですが、まずはここから入ります。
伝説の「はりねずみ」に続き、今度は「ひつじ」。やりすぎ?いえいえカワユすぎです。
本体は真鍮で出来ています。そしてその真鍮は富山県の伝統産業である青銅鋳物(ロストワックス鋳造)により作られています。その上に「アラハシラガゴケ」という苔が載せてあります。これも「景色盆栽」でおなじみの「品品」さんによる作品です。実はこう見えて色々うんちくはあるのですが、何頭いるか数えていると、寝てしまいそうになるので要注意です。
<仕様>サイズ:H53W52D60
<育て方>
- こまめな水やりが重要です。
- スプレーでしっかり水をかけてください。
- 水やりの後は軽く傾けて水をきります。逆さにすると苔が落ちるので注意してください。
- 直射日光は出来るだけ避けましょう。
- 乾燥も苦手なので、エアコンの風も避けましょう。
- 留守のする場合はしっかり水をあげた後、ビニールなどで包んで日の当らない場所に保管して下さい。これで2.3日は大丈夫です。
- 本体のブロンズの緑青や汚れは柔らかい布でお取りください。また緑青を風合いとして楽しむこともできます。
- 緑青はかつて信じられたような猛毒性はありませんが、口に含んだり、舐めたりするのは危険なのでお止めください。
<配送について>
- 御注文確定後5営業日ほどで発送が可能となります。
- 配送の際の梱包は苔の部分を湿らせた新聞紙などで覆い、その上から本体をエアパッキンなので覆い苔が本体から崩れないようにして配送します。2、3日間はその状態で問題ないですが、ご不在などでお客さまの手元に届くのが遅れるますと、苔の状態が悪くなる場合があります。お客様お受け取り希望日に合わせて出荷しますのでお受け取り希望日をメールなどお教えください。(特にギフトの場合は特にご注意ください。)
デザイン:青木有里子
器製作:能作
景色盆栽:品品